塾長のブログ

仕事とボランティアはどちらも同じ

「働かざる者食うべからず」

は新約聖書にある一節だそうですが、正しい翻訳は、

「働こうとしないものは、食べることもしてはならない」

だそうです。

 

 

つまり、働けるのに働こうとしない人のことを言っていて、

働きたくても働けない人は、これには該当しないということ。

 

 

そもそも働く…「仕事」とは「事に仕える」という意味です。

問題は誰に仕えるか?ということだと思うのです。

 

 

自己肯定感が高いと、幸福感は増します。

つまり、自己の存在意義を感じるとき、、、

例えば『社会の役に立っている』と感じるときが生きている意味を感じるときであり、

多くの人が求める幸福感だと思います。

 

であるならば、仕事は「社会に仕える」ことこそが、仕事のみならず、人生を充実させることではないでしょうか?

 

 

お金を稼ぐことを、悪としがちなのが日本人のようですが、

もし、あるボランティア団体が「私は社会に役に立つためにこの事業をしているわけで、

お金を稼ぐためにこの事業をしているわけではない」と言って資金集めを後回しにしたとしたら…

本当にお金がなくて、誰かの役に立てるのでしょうか。

 

 

営業も同じ。

顧客が増えなければ、売上は上がらない。

売上が上がらなければ事業は成り立たない。

 

 

事業が成り立たずして、なぜ社会に貢献できるのでしょうか?

 

「稼ぎたいとは思わない。いい仕事をしたいだけだ。」と言って、

結局は自分のペースで仕事がしたいだけの人がたくさんいるように思います。

 

 

自分のミッションを遂行すればいいだけなのに、やるべきことをしない。

これは、単なる怠慢で、

これこそが「働かざる者、食うべからず」

の本当の意味なのだと思います。

 

 

社会に仕える気持ちで「仕事」をすれば、

どんな業種でも、どんな職種でも、社会に役に立つ仕事ができ、

自分も周りも幸せになれるのだと、

私はそう信じたいです。

 

塾長のブログ

一覧

最新の講座案内